SSブログ
映画やドラマ (アメリカ以外のやつ) ブログトップ
前の5件 | -

おうちへかえろう [映画やドラマ (アメリカ以外のやつ)]

フジテレビで放送されてた連ドラ『ゴーイング・マイ・ホーム』をこないだ観終わりました。いまでも深く深く心に残っている名作映画『歩いても 歩いても』(過去ログ宣伝厨)と同じコンビ、監督・是枝裕和&主演・阿部寛、しかもテーマも同じく家族ものということで、たまたま新聞で運良く初回の放送を知ってから結構楽しく鑑賞しておりました。全10回という回数からすると、内容がまったりし過ぎというか間延びしてたなーとは思うものの、やっぱりところどころで泣いちゃった。あと、阿部ちゃんの奥さん役の山口智子がプロの料理家っていう役どころで、その調理風景を毎回ドキュメンタリータッチで撮っていて、それもなかなか新鮮味があった。

僭越ながらダメ出しをさせていただくならば、阿部寛の父親役・夏八木勲と西田敏行との過去に何があったのかをもう少し具体的に描いたり、奥さん役・山口智子のあまり恵まれているとはいえなそうな生い立ちを広げたりしても良かったんじゃないかな。あと、CMへの入り方つうか本編の切り方(?)・タイミング(?)がすげー変な感じがした。

ところで、家族の絆、温かさあるいは寂しさ、それを妖精のような小人「クーナ」探しというトピックに絡めて描く…という地味な主題は地上波ゴールデンでどうなの?と思って、いまポチポチと検索してみるに、視聴率はほぼ一桁台という厳しい状況だったらしいスね。はー、そこまでかー。たしかにオレも話題沸騰! 視聴率30%! なんてことには絶対ならないとは思ったけど、予想以上に人気なかったんやね。こういう「行間を読むタイプ」(いまオレが勝手に命名)の連ドラがあってもいいと思うけどなー。ジャニーズないし人気アイドルが主演&大ヒット漫画が原作…みたいなドラマばっかりじゃなくて、大人の鑑賞に耐えるようなやつがもうちょっと増えてもいいんじゃないかしら。

RIMG5798.JPGふむ。阿部ちゃんの母親役・吉行和子がたいへん良かった。(これまた『歩いても 歩いても』と同じく)YOUが娘役として出てるんだけど、二人ともハスキーボイスだから本当の親子に見えた。阿部ちゃんとYOUのきょうだい喧嘩のシーンも、明らかにアドリブっぽい掛け合いがあってなかなか楽しい。
RIMG5813.JPGザキミヤとニシやんもさすがの安定感。ただ、この二人が親子っていうのは無理があるさー。DNAが違いすぎるさー。
RIMG5815.JPG阿部ちゃんの娘役、蒔田彩珠という子の演技がすごかった。人の心を突き刺すような視線…この子は大物になるでー。

+ + + + + + + + + + + +

ちゅうわけで、このクソブログに今年一年お付き合いくださって、どうもありがとうございました。良いお年を!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

もう若本さんの声でしか脳内再生できなくなっている! [映画やドラマ (アメリカ以外のやつ)]


ヒットマン 完全無修正版 [Blu-ray]

ヒットマン 完全無修正版 [Blu-ray]

2007年アメリカ、フランス/監督:グザヴィエ・ジャン
  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
凄腕のヒットマン「47」(ティモシー・オリファント)は、組織の依頼を受け、ロシアの大物政治家の暗殺を遂行する。確実に仕留めたはずだったが、その政治家は後日生きているとの不可解な報道が。さらに、次のターゲットは事件の目撃者である若い娼婦ニカ(オルガ・キュリレンコ)で…というお話。

えー、さいきんの電化製品はたいしたもんでね、人間さまの考えた通りどころか、こっちが考えたこと以上のことをしやがるんでさあ。こないだもうちのハードディスクレコーダーってやつがね、頼んでもいねえ録画をして「撮っておきましたよー。こういうの好きでしょー?」って、いらねえ気ぃ利かせてきやがるもんだから、おれぁ言ってやったんですよ。おめぇさんなにかい?そのうちにおれの代わりに録画を観ておくようにまでなるのかいってね。

つうわけで、なぜかよく分かんないけど昼のテレ東映画(「午後のロードショー」)が録画されていたから、暇つぶしに観てみた。ゲームが原作の映画なので、そのゲームに思い入れのある人が観たら、あれやこれや面白いポイントなり逆にがっかりな箇所があるのかもしれない。でも、原作をやったことがないものだから、オレにとってはなんにも引っかかるところがなく。ただの凡庸なアクション映画でした。「スタイリッシュな格闘シーン!」風に撮られているんだけど、なーんかダサい。殺し屋同士が本気で殺し合っているときに、そんな華麗なアクションは決まらないと思うの。あと、なにより主人公の47さんがツルツルのスキンヘッドで、しかもその後頭部に怖い組織から入れられたっぽいバーコードの刺青があって、暗殺者としてあまりに目立ちすぎだと思うの。ゲームが原作のアクション映画にこういうこと言っちゃダメ?

RIMG5630.JPG主役のティモシー・オリファントという俳優さんは、ちょっと童顔で、冷酷無比(※追記:「冷酷無比」なんて日本語は無いッスよね。辞書にも載ってないし。「冷酷無情」の打ち間違いでしたサーセン…とか言おうと思ったら、グーグルでは結構ヒットする。でも広辞苑には載っていない。いったいどっちだ!)なヒットマンという役どころがあんまり似合ってなかった。
RIMG5629.JPGう、うわー! 出てるの知らなかった! 知らなかったからこそ嬉しくて、この映画を最後まで観ちゃったよ。んで肝心の吹き替えは…若本規夫さんにあらず>< ガクーッ。
RIMG5634.JPG『007』で初めて見たときはものすごい美人だったんだけどな。なんか…なんか…。
RIMG5633.JPG主人公を追い詰める刑事役として、ダグレイ・スコットという俳優さん。浅草キッドの玉ちゃんにソックリだと思うんだけど、いかがか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

去年のナンバーワン [映画やドラマ (アメリカ以外のやつ)]


BIUTIFUL ビューティフル [DVD]

BIUTIFUL ビューティフル [DVD]

2010年メキシコ、スペイン/監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: DVD
バルセロナの片隅で裏仕事をこなしながら、狭いアパートで2人の子供を育てるウスバル(ハビエル・バルデム)。体調不良がきっかけで病院へ行くと、末期の癌により余命2ヵ月と診断される。あまりに突然で残酷な告知に、残された時間を愛する家族のために生きようとウスバルは懸命にもがくが…というお話。

RIMG4485.JPGえいが博士とともに、なんと去年の7月頃(!!)に鑑賞した映画。いくらなんでも感想を書くのが遅すぎですけど、去年観た中でいちばん面白かったやつだし、人生ベスト10に入りました。そして今年の2月、ユナイテッド・シネマとしまえんにて「2011年 心に残った映画アンコール上映」と題して上映されていたから、そっちも観に行った。そんぐらい感銘を受けた映画です。万人には勧められない。でも個人的に激名作。死ぬまでに何回も観たい。

「その素晴らしい1シーンだけあれば、その映画はそれで良い」っていう作品がオレの中でいくつかあって、例えば『マイアミ・ブルース』(1990年アメリカ)。アレック・ボールドウィン演じるろくでもないチンピラの愛情を確かめようと、恋人役ジェニファー・ジェイソン・リーがわざと不味いパイを作るんだけど、ボールドウィンはそのパイを「美味い美味い」って言いながら無理やり食べる。それを見てジェニファー・ジェイソン・リーが何も言わず泣き出すっていうくだり。この名シーンがあるおかげで、その他の部分がどんだけグダグダであろうとも、オレの中では『マイアミ・ブルース』が(個人的)名作として今なお輝き続けています。

んで、この『ビューティフル』にもそういう素晴らしい場面がありました。お話の中盤、家族みんなでアイスクリームを食べるシーン。ちょうキラキラしてんの。きったねえアパートの中で、きったねえテーブルに4人が座って、やっすそうなアイスを手づかみで(!)食べてんの。貧乏臭さがプンプン。そのくせ、家族の幸せそうなことといったら!! もう、このシーンだけでも100点あげたい。

RIMG5106.JPGただ、この映画はそれだけではなかったです。それ以上のシーンがあった。
上記のヘタクソまとめには盛り込んでいないんですけど、主人公ウスバルは、ある特殊な能力をもっている。それは「死者と会話ができる」こと。えーッ!? っていう感じでしょ? オレも、そういう霊的な、あるいはスピリチュアル的な話をハナから馬鹿にするタイプの人種で、たとえば「パワースポット」とかいう単語を見ると無条件に歪んだ笑いがこみ上げてきちゃう。もちろん、映画でならどんな非現実的なことを描いても自由だし、それこそが面白いんだとも思うけど、やっぱりどこか「アホらし~」と感じる自分がいる。

でもね、この映画でのそれは、そういうヒネクレ者をも感動させる効果をもっていたんよ。具体的には、ウスバルが物語の冒頭と最後にある人と「会話」するシーン。会話っつうか、ウスバルは相手が話すのをほぼ一方的に聞いているだけなんけど、もしも自分が二度と生きて会えないと分かっている人とお話が出来たならどんなにか幸せだろう、あの人の声を知らなかったけれど本当はこんな声、話し方をするんだと分かったならどんなにか嬉しいだろうなんて自分の想いと重ねあわせてしまって、ひとりウルウルしてしまった。キモーーい。

劇中、ウスバルはその相手の話を、ひげボーボーの薄汚いおっさんでありながらも少年のように少しハニカミながら聞いていた。その気持ち分かる。スピリチュアル大嫌いだけど分かるヨ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ヤスシふたたび [映画やドラマ (アメリカ以外のやつ)]


わが母の記 [Blu-ray]

わが母の記 [Blu-ray]

2012年日本/監督:原田眞人
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: Blu-ray
時代は昭和。当代きっての売れっ子作家・伊上洪作(役所広司)は、郷里の伊豆で暮らす年老いた母・八重(樹木希林)に痴呆の症状が出始めていることに気づく。しかし、幼い頃に家族と離れ、血のつながらない“祖母”と土蔵の中で多感な時期を過ごした洪作には、「母に捨てられた」との複雑な思いがあった。次第に症状が進み、もはや家族の顔さえ分からなくなった母に対して、愛憎半ばする感情をぶつける洪作だったが…というお話。

そうです、数年前にオレが激賞した『しろばんば』(過去ログ宣伝厨)を書いた井上靖・大先生による自伝的小説をもとにした映画でございます。ただし、この映画の原作は読んでいないっス。テヘ。
テーマがテーマだけにか、当日の客層はババア率高し。実際、劇場の段差すらサッサと登れない婆ちゃんも観にきてた。数列離れていたとはいえ、通路側に居たオレはどうしてそれを黙って見ていたのか。連れとおぼしき人が手伝うまで、どうして手を貸さなかったのか。死ねよ自分。

んで、本作。監督・原田眞人の映画って『ラストサムライ』ぐらいしかまともに観たことがなかったんだけど(←これ、超絶勘違い! 原田眞人は『ラストサムライ』の監督なんてしておらず、ただ出演してるだけ! ちょう恥ずかしー)、なかなかどうして、すごくドッシリして落ち着いた進み方で良かった。樹木希林の超絶演技のおかげで、ところどころにクスッとした軽い笑いが生まれて重くなりすぎず。そんでもって「詩の朗読」シーンね。あれは反則だわ。そりゃ泣くっつうの。

2012-05-19 14.19.51.JPGところで、上述『しろばんば』で描かれていた幼少期の別離は、もちろんこの映画の中でも説明されるんですけど、『しろばんば』を読んでないと映画を楽しむほどにはよく分からないんじゃないかなと思った。ただでさえ複雑な事情なんだし。
どうせ『しろばんば』を読んでいないおまえらと違って、かの大傑作をオレは既に2回読んでいたから、役所広司が娘役の宮崎あおいに向かって語る「おぬい婆さんってのはなあ…」とか、そこらへんの人間関係はついていけたけど、どうせ『しろばんば』を読んでいないおまえらはキョトンとすること請け合いです。そんで、そういう幼少期の複雑な事情が分からないことには、この映画のクライマックスがもつ意味合いとかもだいぶ違ってくると思う。どうせ『しろばんば』を読んでいないおまえらがもしこの映画を観ようと思うのならば、ぜひそれを読んでからがオススメ。そろそろムカついてきた? HAHAHA、ご容赦ご容赦。笑顔を取り戻したら、さあブックオフの100円コーナーへ。ボロボロになった『しろばんば』が売っているハズだから。どうせ『しろばんば』を読んでいないおまえらでも100円なら惜しくはあるまいて。

以下、こまごまと。

▼主人公の三女でカメラマン志望という役どころの宮崎あおいがオリンパス「ペン」(らしきカメラ)を使っていてクスッときた。つうか、オトナの事情てやつ?

▼次女役の菊池亜希子と、主人公の妹役キムラ緑子の演技がとても良かった。菊池亜希子さんていうのはモデル出身らしいスね。初めて観た。でも、いちばんはもちろん樹木希林だ。『歩いても 歩いても』のときと、その演技は勝るとも劣らず。

▼劇中に出てきた主人公の自家用車の色がちょう素敵だった! 深みのある、かといって暗すぎない青色。しびれる。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

RIMG5377.JPGんで、去年の秋ごろ、『わが母の記』の公開よりも半年ばかり前にTBSで放送された『初秋』っていう、これまた原作が井上靖のドラマもこの映画のあとに観たんスよ。オレの井上靖レーダーに引っかかってレコーダーに撮りっぱになっていたもので、監督/主演も同じ原田眞人/役所広司。

でも、こっちは(少なくとも自分には)ぜんぜんダメだった。脇役のキムラ緑子(またか!)、でんでん、岩松了なんかは良いなと思ったけど、肝心のお話が、単なる中年おっさんの欲情話にしか見えなくて。舞台である京都、ヒロイン役の中越典子がたしなむ伝統工芸、壮年期ならではの悲哀・やるせなさみたいなものもテーマだったのかもしれないけど、オレ、そういう繊細なのよくワガンネ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

アンノウン&V [映画やドラマ (アメリカ以外のやつ)]


アンノウン [Blu-ray]

アンノウン [Blu-ray]

2011年イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ、日本/監督:ハウメ・コレット・セラ
  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
学会に出席するため、妻とともにドイツへとやって来たハリス(リーアム・ニーソン)。しかし、滞在予定のホテルからひとり空港へ忘れ物を取りに戻る途中、不慮の交通事故に遭ってしまう。昏睡状態から目覚めた数日後、事態は一変していた。自分のことを知らない男だと言い張る妻(ジャニュアリー・ジョーンズ)、そして、彼女のそばには自分の名を語る謎の男がいる。昏睡状態にある中、いったい何が、果たして真相は…というお話。

RIMG5176.JPG大作っぽいサスペンスなんですけど、オレはわりかしつまんないと思いました。リーアム・ニーソンが自分の正体(?)に気づく時点でまずガクーってなって、そのあと、まわりでバタバタ死んでった人はぜんぶおまえのせいじゃんよーって気づいてイライラ。映画の後半はほとんど興味なくなって、いちおう最後まで観たっていうレベルです。

それにしても、アメドラ『MAD MEN』で(オレには)おなじみのジャニュアリー・ジョーンズが相変わらず綺麗すぎる。マッドメンでの印象が刷り込まれすぎなのかもしれないけど、ちょっと影のある、物憂げな美人っていう役がちょうハマる。つうか、この人見たさにこの映画を借りたんだよねー。写真があんまり上手く撮れなかったけど、動くジャニュアリーさんはほんとに綺麗なんだよ!

+ + + + + + + + + +

Vフォー・ヴェンデッタ [Blu-ray]

Vフォー・ヴェンデッタ [Blu-ray]

2005年アメリカ、ドイツ/監督:ジェームズ・マクティーグ
  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
近未来のイギリス。あらゆる権力を掌握する独裁的な政府のもと、人々は自由を奪われ、抑圧された生活を送っていた。ある日、テレビ局に勤めるイヴィー(ナタリー・ポートマン)は夜間外出禁止令を破り、男たちに襲われる。そこを助けたのが、奇妙な仮面をつけた「V」(ヒューゴ・ウィービング)だった。Vは政府に対してレジスタンス的なテロ行為を起こし、1年後に国会議事堂を爆破すると予告するが…というお話(あんま上手くないまとめサーセン)

そう、あれは今年の初め頃。それまでは、テレビ東京にて毎週土曜の深夜にアメドラ『コールドケース』が放送されていたというのに、シーズン3の終了をもって、そのアメドラ枠が廃止されちった(『コールドケース』自体はシーズン7まであります)。そして、その枠は新しく「サタシネ」として映画が放送されるという…。ガッデム!! オレの、オレたちのコールドケースを返せー!(返せー!) キャスリン・モリス演じるリリー・ラッシュ刑事の活躍を見せろー!(見せろー!) 田中敦子さんの吹き替えを毎週聴かせろー!(聴かせろー!) ふうぅぅぅ。結局、いくらオレたちがわめいたところで、放送されるわけないか。どうせ自分たちには何の力もありゃしない。お上が決めたことに黙って従ってりゃいいのさ。自由? そんなもん、あるだけ面倒ってもんさ。

…的な世界、近未来の管理社会を描いたのがこの映画です。上述「サタシネ」1回目のタイトルがこの『Vフォー・ヴェンデッタ』で、レコーダーに半年以上撮りっぱなし、いい具合に漬け込んであったよ。で、実際に観てみると、どうしたって管理成分が足りない。てっきり『1984』(←原作読んだ&映画も観た! キャハ)みたいな、民衆どもに対する徹底的な弾圧っぷりが描かれているのかと思ったら、意外とそうでもない。確かに自由は制限されているんだけど、劇中での描かれ方がそこまで辛そうじゃないというか、「まーこのままでもいいんじゃない?」とか思わせちゃう清潔感がある。だから、それを跳ね返そうとする民衆の反発心の出どころや、圧倒的な力に立ち向かうある種のカタルシスみたいなものがいまいち感じられないんです。単にオレの想像力が乏しいだけ? とりあえず、『コールドケース』の放送復活を強く望むものだね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の5件 | - 映画やドラマ (アメリカ以外のやつ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。